ページを選択

そもそもマイバッハとは?

メルセデスベンツには2つの重要なサブブランドがあります。

ひとつはAMG。

そしてもうひとつがマイバッハ。

AMGはハイパフォーマンス・ブランドであり、マイバッハはスーパープレミアム・ブランドです。

もともとはAMG同様に独立起業されたものですが、紆余曲折があって現在はメルセデスベンツ傘下です。

公式にはこんな感じです。

Mercedes‑Maybach
Mercedes-Maybach Redefines What Luxury Means In Our Time: The Utmost Grace And Maximum Comfort, Attention To Detail, The Aura Of Grandeur. Welcome To The World Of Mercedes-Maybach.

要約するなら 

 メルセデス・マイバッハは究極のラグジュアリーを具現化したものだ

といった感じでしょうか。

ということでメルセデスベンツの中に設定されているスーパープレミアムモデルが「メルセデス・マイバッハ」

なのです。

オーナーになるのは激ムズですよネ、と勝手に決めつけてはいけませんが多くの人には憧れの雲の上。

そんなマイバッハのSクラスに乗ってみるという、清水の舞台から飛び降りる方法をご紹介しましょう!

 

Mercedes-Maybach 公式サイト

メルセデスベンツ・ジャパンの公式サイトはこちら:

メルセデスベンツ・ジャパンでは公式サイトに2つのページがあり、

一つは販売モデル、もう一つはコンセプト紹介となっています。

販売モデル

マイバッハ Sクラス

Mercedes-Maybach S 580(ISG)【MP202501】

メーカー希望小売価格(税込):¥32,190,000

限定30台の Night Edition(ISG)【MP202402】

メーカー希望小売価格(税込):¥44,000,000

マイバッハ EQS

Mercedes-Maybach EQS 680 SUV【MP202402】

メーカー希望小売価格(税込):¥27,900,000

マイバッハ GLS

Mercedes-Maybach GLS 600(ISG)【MP202501】

メーカー希望小売価格(税込):¥32,200,000

限定50台のNight Edition【MP202501】

メーカー希望小売価格(税込):¥41,150,000

※マイバッハSLが導入されたら追記いたします

コンセプト

最先端のテクノロジーとラグジュアリーの融合

最先端のテクノロジーと卓越したラグジュアリーの融合は、マイバッハのトレードマークとなっています。

ブランドが持ち合わせる美学と熟練の技によって、上質な素材、体験したことのない圧倒的な安らぎ、そして唯一無二の存在感を示し続けます。

日本においては正規ルートではSクラスとEQS、GLSが導入されています。

(2026年にはSLも導入されるかもしれません)

このページでは独断と偏見により以下はマイバッハSクラスについてとなります。

マイバッハEQSとGLSについては上記メルセデスベンツ・ジャパンの公式サイトをご参照下さい。

Mercedes-Maybach S 580

日本国内に正規導入されているのは

Mercedes-Maybach S 580(ISG)【MP202501】

です。 (【MP202402】は在庫限り)

 

限定モデルは

Mercedes-Maybach S 580 Night Edition(ISG)【MP202402】

です。

すでに販売終了している限定モデルとして

Mercedes-Maybach S-Class Haute Voiture

The limited edition Maybach by Virgil Abloh

も存在していました。

Mercedes-Maybach S 580 【公式サイトから】

究極のラグジュアリーとテクノロジーの融合を追い求めたメルセデス・マイバッハが叶えるものは、唯一無二の美とステータス、そしてかつて体験したことのない圧倒的な安らぎです。
「ラグジュアリー」と「乗る人を鼓舞する創造性」こそが、メルセデス・マイバッハが頂点に立ち続けてきた理由なのです。

随所にあしらわれたクロームトリムが別格のステータスを創造

専用デザインの大径アルミホイール

メルセデス・マイバッハ専用リアエプロン

最高峰の美と座り心地が与えられた存在であることを体現するダブルシームダイヤモンドデザインのシート、厳しい基準で選び抜かれたレザーや高度な技術で仕上げられたウッド。

ひとたび乗り込めば、ここでしか味わえない極上の心地よさがあなたを包みます。

車両との遠隔接続による便利機能、音声認識などによる使いやすさを極めたインターフェース、快適な移動のための数々の機能を搭載。メルセデスの真髄である安全性能とともに、心地よさと安心感に満ちたドライビングが愉しめます。

MBUXリアエンターテインメントシステム

フロントシート背面の高解像度11.6インチディスプレイと高音質ワイヤレスヘッドフォンで、TV、映画、音楽、インターネット閲覧など様々なエンターテインメントコンテンツが後席左右それぞれで自由に楽しめます。

エグゼクティブシート[後席]

深いリクライニング、座面の下からせり出すレッグレストとともに、ファーストクラスのようにおくつろぎいただけます。

リアセンターアームレストのMBUXリアタブレットを使えば、エンターテインメントコンテンツやクライメートコントロール、リラクゼーション機能などが、後席をリクライニングさせたまま操作できます。

マイバッハ Sクラスに乗れる?

ざっくり見てきましたMercedes-Maybach S 580。

素晴らしいクルマですネ。

それではさっそく商談するか...

という方はいらっしゃいますか?

「あーぁ、一度でいいから乗ってみたいものだ」

という方が大半ではないかと思います。

どうしたら乗れるのでしょうか?

試乗申し込みすればいいじゃん!

ですが、なかなか勇気がねぇ...買いもしないのにただの冷やかしでは気がひけます。

マイバッハ Sクラスに乗れる2つの方法

そこで、正々堂々とマイバッハ Sクラスに乗るための手段が2つ!

レンタカーで借りる

タクシーで乗る

これしかない!デス。

現実的にはタクシー1沢!

日本国内で一般向けにマイバッハ Sクラスをレンタルしている会社はありません。

マイバッハにこだわらなければメルセデスベンツのレンタカーは日本各地で借りれます。

(そりゃそうだ)

もしかしたら特別な企業向けに取り扱いがあるかもしれませんが、もちろん一般人には知る由もありません。

ちなみに、

メルセデスベンツ・ジャパンの公式レンタカーサービスもあります。

AMGは幾つかのモデルが取り扱いありますが、マイバッハはカタログされていません。

いざ、夢の世界へ

マイバッハ Sクラスに乗る...

まぁ、ご自身でハンドル握るのも良いのですがマイバッハですからねぇ、

ここは後ろに席でラグジュアリーな世界に包み込まれたい、ですよネ。

だとするとタクシー!

「マイバッハ Sクラスのタクシーなんてあるはずないじゃん」

と思うでしょ?

それがあるんです!

MKタクシー京都で予約し、京都市内観光なんて最高じゃないですか。

しかも運転手さんが観光案内ガイド、つまり説明もしてくれます。

シンデレラリバティの旅行代金はハウマッチ?

さぁ、マイバッハ Sクラス、運転手付き!(タクシーですけど)

夢の旅行代金はおいくら?

京都MKタクシーのの料金表はこちら:

(画像クリックでMKタクシーの公式サイト最新料金表を表示します)

金額は必ず最新金額をご確認下さい

ちなみに2025年2月21日時点では

マイバッハ Sクラス(1名~3名)3時間まで

76,000円

です。

これを「安い!」と思うか「高くて無理だ」と思うのかはアナタ次第...